初めて、家族で関西旅行しました。
家族にとって、「大都会」は初体験です。
初日、大阪に感じた印象は
「ビルが高い」
「人が多い」
「歩くのが速い」
「地図見ても分からん」
「タクシー乗り場見つからない」
「迷子になってしまった」
今回は、関西旅行でアパートメントホテルを利用した経験 について書いていきます
アパートメントホテルの特徴
アパートメントホテルは「住むように宿泊できること」です。
- 長期間滞在時に利用されている
- 宿泊料金が安い所が多い
- 部屋内に洗濯機・洋服乾燥機がある
- キッチン・食器やフライパンが充実
- スタッフが常駐していない
- シーツやタオルの交換がない
- 毎日の清掃サービスがない
- 宿泊者が洗濯や掃除をする必要がある
ホテルで宿泊するときとは違う体験ができました
「洋服は洗濯して、食事は自炊する」など
ホテルの宿泊では得られない経験になりました。
アパートメントホテルで宿泊すると
「ホテルとは違う宿泊の方法」で今までの旅行とは異なる楽しみを見いだせます。
ただ、アパートメントホテルならではのトラブルがありました。
関西旅行でアパートメントホテルを利用した理由
- 荷物を少なくしたい
- 安く長期間滞在がしたい
- 目的地近辺で宿泊したい
五人家族で、少ない荷物で安く滞在したかった。
アパートメントホテルで宿泊して良かったこと
- 洗濯するので着替えが少なくても良い(家族5人でスーツケース一個)
- 4泊で30,000円程で安くすんだ
- 大阪駅の近くで宿泊できた
良かったこともあれば、困ったこともありました。
トラブル① タクシーの運転手にホテル名を伝えたら「どこにあるの?」と言われた
ナビが無いタクシーだったので、ホテルの名前を伝えても場所がわからない。
旦那が、グーグルマップでナビしてようやく到着しました。
到着しても、入り口が分かりにくい外観で見つけるの苦労した。
看板ないし、入り口に居酒屋の看板があったり。
一見、ホテルには見えない。
トラブル② う◯こもらした。洗濯機あるから大丈夫さー。
アパートメントホテルについてすぐに、末っ子のピーちゃんが
「ねーねー(姉)が、コチョコチョして、う〇こ もらした」
落ち込みそうだったが、
大丈夫!洗濯機があるから!
きれいに洗いました。
トラブル③ 部屋が想像していたのと違う(残念)!!
インターネットで見た部屋のイメージと違う。
7畳の部屋に大きいベッドが3つ並んでいる。
食事するスペースがない・・。
子供達は、部屋の隙間で体育座りで食事。
大人は、立って食事しました。
レイアウトをもっと確認すべきだった。
それでも、ホテル以外の宿泊方法を経験してみよう。
トラブルはあったが、少ない荷物で旅行ができて節約にもなった。
ホテルで宿泊するよりも地元で生活している感を体験できます。
アパートの一室を借りて、滞在先で生活している感覚に近いと思います。
アパートメントホテルを利用するときは
ホテルの場所の治安は必ず確認しよう。
世界中で利用されているオンラインサイトbookingで予約できます。
長期滞在の予定がありましたら、試しに宿泊してみてください。
最後に、画伯の作品をどうぞ。
お手柔らかにお願いします。
たこ焼き食べるパパガッちゃん