糸満市で「沖縄そば屋を始めます!」
ほんわか所長が家主の4階建の建物1階に開店を希望する依頼がありました。
当事務所は沖縄そば屋の事業計画に関わる事になります。
社長が考える集客の方法はチラシを作り各家庭に撒くそうです。
チラシを作る前にホームページを作ることをお勧めしました。
ホームページの作成は、当事務所でお手伝いします。
今回は「チラシで何を宣伝するの?」について書いてみました。
自力作成の難易度 チラシ>グーグルマイビジネスのホームページ
チラシが作れるならグーグルマイビジネスでホーページも作れます。
例えば、グーグルマイビジネスでホームページを作るなら
商品や店舗の紹介・金額など入力する欄があります。
その欄に従い、入力するだけでホームページが完成します。
ホームページ作成をためらう理由
- 自分の力でホームページの作成するのは難しい
- ホームページの作成はお金がかかる
- 文章を考えるのが大変
事業を始めたばかりで資金に余裕がない場合、後回しになってしまいます。
ホームページを作成した方がいい3つの理由
- 商品やサービスの宣伝が写真や動画で行える
- グーグルマイビジネスなら無料
- 写真と一言150文字ほど投稿するだけで良い
ホームページを作ると集客する機会がふえます。
当事務所もホームページ作成前は、問い合わせ件数が0件でした。
作成後、毎月数件の問い合わせがあります。
グーグルマイビジネスの注意点
グーグルマイビジネスにも注意点があります。
- お客様の口コミが良くも悪くも掲載される
- グーグルが指定するサイトデザインのみでしか作れない
チラシ+ホームページで沖縄で目立とう
チラシでホームページをばら撒こう。
チラシにホームページやLINE@をQRコードにして載せます。
ホームページを見てもらえば、地元の人に動画や写真で宣伝する機会ができます。
最初のステップ
グーグルマイビジネスからホームページ作成することをお勧めします。
素人でも簡単に作成でき無料で宣伝効果が高いです。
グーグルマイビジネスの活用になれたら
ワードプレスでホームページを作成してみましょう。
テンプレートが充実しているので、作成や更新をしやすいと思います。
ワードプレスの作成に興味がありましたらこの記事を読んでみてください。
備忘録
以前、この建物1階は洋食店でした。
そして、沖縄そば屋さんは洋食店の内装をそのまま活かします。
洋風な店内で沖縄そばは意外性があって、面白いです。
ただ準備をしていく中で、
「予定外大きなトラブルが発生」しました。
また、次回お伝えします。
最後に、毎週恒例の画伯の作品をどうぞ・・。
パパガッチャンとパパちゃん大魔王です。
当事務所は、ペンギン村のような雰囲気です。