ハイサイ!こんにちは。
当事務所のマスコットキャラクターのほんわかアヤメちゃんが
Lineスタンプになりました。
経理に関わる人へ少しでも癒やしを届けたいと思います!
今日は、ホームページの速さを確認しよう を書いてみました。
トップページの速さを比較した結果
昨年8月にホームページを見直し
昨年の8月頃に当事務所のトップページをWordpressのプラグインで作成しました。
それまでは、Wordpressのテーマ「JIN」のブログ記事一覧でした。
そして、トップページを変更するとき、Elementor Proというプラグインでトップページを作りました。
Elementorで作るトップページに変えた理由
JINで作成した場合、トップページが記事一覧になりました。
LPを作成するページでトップページを作る事はできるのですが、
私のスキルではとても難しかったです。
記事一覧では事務所の魅力を伝えにくいと感じ変更しました。
その時は、色々勉強して一番簡単な方法がElementor Proでした。
検索上位表示と事務所の魅力を伝えることは分けた方が良い
検索順位の上位を目指す場合は、サイトの速さは大切です。
速さを高めるためには、サイトはできるだけシンプルな方が良いと思います。
一方で、当事務所では、魅力を伝えるために動画や写真をたくさん活用していました。
やはり、動画や写真はデータ量が大きくてサイト表示が遅かったです。
検索で上位表示をめざす事と事務所の魅力をつたえる事は分けた方が良いです。
サイトの速さはGoogleSearchConsoleで測る
GoogleSearchConsoleにある速度(試験運用版)で測ることができます。
確認できる項目は
- クリックの数・・クリックしてアクセスした数
- 合計表示回数・・検索結果に表示された数
- 平均CTR・・実際にクリックされた数
- 平均CTR・・実際にクリックされた数
他にも、サイトの速度やモバイルユーザビリティを確認することができます。
さらに、アメーバブログも確認できます。
当事務所のトップページ3パターンの速さを比較
検索順位のアップにはホームページの速さが大切です。
サイトの速さを1〜100の数値で表してくれます。
当事務所では、サイトの速度を以下のように考えています。
- 0~49 遅い
- 50~89 改善が必要
- 90〜 速い
Elementor+ JIN で測る
モバイル ・・ 1
パソコン ・・ 20
モバイルもパソコンも超遅かった!
パソコンの速さが20。。
その時は、SEOの順位よりも事務所の魅力を伝えることに力を入れていました。

JIN だけ(Elementor未使用)で測る
JINの記事一覧
モバイル ・・ 54
パソコン ・・ 84
パソコンの速さが84で速い。
大きく改善できています。

アメーバブログを測る
アヤメちゃんのアメーバブログ
モバイル ・・ 27
パソコン ・・ 70
昨日から始めたばかりのアメーバブログの速度は遅いように感じます。
これから色々改善したいところですが、
アメーバブログは拡張性が低いので難しそうです。
Elementor+Astraで測る
Elementor+Astraでトップページを作った場合
wordpressテーマをAstra にしてElementorで作成しました。
そして、ページの速度は
モバイル ・・ 46
パソコン ・・ 96
パソコンが96。とても速くなりました。
Elementorは遅い印象ですが、テーマに次第です。
Elementorは日本のwordpressテーマと相性が悪いようです。
もし、Elementorを使うなら、Astraをお勧めしたいと思います。
検索順位で上位を目指すために取り組むこと
これから当事務所で検索の上位表示を目指すために取り組むことは
- 記事を書く頻度を高める
- 外部サイトからのアクセス数を増やす
- トップページを速くする
色々試してブログのネタになればいいのかなと思います。