はいさい。ぐすーよーちゅうがなびら(皆さんこんにちは)。
今回のブログでは、経理経験がない起業者は会計freeeがお勧めの理由について書いてみました。
起業時に選んでほしい会計ソフトはクラウド会計フリーの理由3つ
- 簿記の知識がない人でも経理業務がしやすい
- スマホのアプリの機能が充実している
- 会計業務が自動化できる
話がいきなり変わりますが
毎日のんびりしている当税理士事務所が、10月は2回セミナーを行います。
会計freeeを導入したけど活用できていない起業家を対象に体験型で学ぶセミナーです。
次に、10月21日(月)は、今から起業をする方を対象に0から始めるお会計講座セミナーを開催します。
このセミナーの内容は「起業を志しているけど経理の事が何もわからない!」という方に
「経理業務の基本と会計freeeの使い方」を学べるセミナーを行います。
このセミナーは、ほんわか所長の友人で 「HIRASEスイーツ研究所 スイーツセラピーの平瀬ひとみさん」より講師として依頼があり開催することになりました。
「自分が好きなことをビジネスにしたい」
と熱い思いを持った方々が集まる機会に参加できるのがとても楽しみです。
経理業務を会計freeeで効率化する
独立したばかりの時は、起業家は営業活動に集中するため、
経理業務を会計freeeで効率化した方が良いです。
会計freeeなら、請求書や領収書の作成ができたり、
作成と同時に会計データが自動的に帳簿に記録されます。
記録されデータが集まり「売上や仕入がどのくらいかな?」など経営状況が分かります。
>>沖縄で会計フリーを導入して喜ばれている6つの機能を読んでみる
煩雑な経理は「自分や仲間の不安」を大きくする
ビジネス規模が小さい時に経理業務に慣れた方が良いです。
煩雑な経理はビジネスが大きくなる毎に、
「自分や協力者のお金の悩み」を大きくしてしまいます。
ずっと、好きなビジネスで挑戦できるように、
お金を管理して先行きを把握しましょう。
営業活動第一で経理業務は二の次
独立したばかりの時は起業家は営業活動に集中し経理業務が後回しになりがちです。
また、会計業務の知識や経験がないことが多く、
経理業務に不慣れのため、煩雑になってしまいます。
独立したばかりの起業家に会計freeeを勧めたい理由
当事務所では、独立したばかりの起業家には、会計freeeを進めています。
会計freeeを勧めたい3つの理由があります。以下に記載します。
- 簿記の知識がない人でも経理業務がしやすい
- スマホのアプリの機能が充実している
- 会計業務が自動化できる
①簿記の知識がない人でも経理業務がしやすい会計freee
経理業務を初めて行う起業家は簿記・帳簿・証書など戸惑う事が多くあると思います。
簿記の知識がない人でも会計freeeは使いやすい設計になっています。
簿記用語を極力使わずに知識がない人でも分かりやすい言葉で表現しています。
素人でも分かりやすくなるように色でピンクや水色で黄色やグリーンで表現し、
借方や貸方のような専門知識はありません。
②スマホのアプリの機能が充実している
一般的な会計ソフトは経理担当者がパソコンにあるソフトを使用します。
一方で会計freeeはパソコンだけでなく、スマホアプリからも経理業務ができます。
スマホアプリでよく使う機能は経費の登録や請求書の作成や銀行口座の残高を確認したり、本当に便利です。
また、確定申告で納税する額がシュミレーションで把握できます。
③銀行口座やクレジットなど自動的に取り込みされる
会計freeeは銀行の口座やAirレジと連携して、入金や出金の都度、自動的にデータを取り込み記帳します。
銀行残高を知りたいとき、銀行で預金通帳を記帳しなくても、銀行残高や内容がわかります。
起業したばかりの時は顧客を増やす事に集中
経理業務だけなくその他雑務はクラウドサービスで効率化しましょう。
クラウドサービスは会計ソフトだけでなくて、出勤管理や給与台帳作成、在庫管理など色々あります。
色々あるクラウドサービスを連携して雑務を自動化しましょう。
雑務を自動化する時、営業活動に集中できる環境が作れます。
経理業務をしっかりしたら、伸びやかに仕事ができる
「まだビジネスの規模が小さいから、経理はまだ学ばないし、必要ない」
とは言わずに挑戦してみて下さい。
経理業務に慣れたら、ビジネスを続けるのに必要な数字が理解できて、
計画的な経営ができるようになります。
最初のステップ
経理をどうしたら良いか分からない起業者が
最初に取り組んでほしいことを考えてみました。
- 基本的な経理業務知識を学ぶ
- クラウド会計を導入して経理業務を自動化する
- 起業者を全力で応援してくれる税理士に顧問を依頼する
当事務所は会計フリーで経理業務の負担を軽減して、本業に集中できる環境作りを目指しています。
興味がありましたら、事務所ホームページをご覧ください。
備忘録
当事務所のLINEアプリがあと少しで、完成しそうです。
今回のブログで、少しだけキャラクターを公開しました。
あと少しだけ、お待ちくださいね!
また、お兄ちゃんが1000円で絵を売り込んできました。
「未完なミカンの絵」を皆さんなら、いくらで買いますか?
私が「5円なら買う」というと、ふて腐れてしまいました。
その様子を見た私は、「腐ったミカンになるな。息子よ。」と
金八先生のような心の叫び出てきそうになりました。